このサイトはお使いのブラウザでのサポートが制限されています。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxへの切り替えをお勧めします。

25 WINTER COLLECTION

言語

通貨

クーポンコードWELCOME10を使用すると、初回のご注文が 10% オフになります。

カート 0

申し訳ございませんが、この商品は在庫が足りないようです。

製品
ペアリング
小計 無料
税金と送料はチェックアウト時に計算されます

カートは空です

[NOTICE] LEATHER TYPE GUIDE

一般情報

  • 本製品は本革を使用しております。湿気や洗剤、アルコール、油、化粧品などの化学物質に触れると、変色、シミ、損傷が生じる場合がございます。これらの損傷は修復が困難であり、修理もできませんので、丁寧にお取り扱いください。
  • 濃い色の衣類を着用したり、摩擦により明るい色の革に色移りする場合がございますのでご注意下さい。
  • 長時間の摩擦や革の損傷の場合は傷の修復は不可能ですので、保証は致しかねます。
  • クリーニングやメンテナンスは専門業者にご依頼いただくことをお勧めいたします。お客様ご自身による修理によって生じた革製品の損傷については、当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。

1) スエード

革の特徴

※この革は湿気や熱に弱く、また、表面を柔らかく加工した後に染色している​​ため、衣類やバッグ等への色移りが発生する場合がございます。ご購入の際は予めご承知おきください。また、着用の際はご注意ください。

※スエード牛革は他の革に比べて柔らかく軽いため、力や摩擦により傷や裂けが生じやすい性質がありますので、お取り扱いにはご注意ください。

*スエードの天然素材の特性上、血管、シワ、斑点などが見られる場合がございます。また、スエードは個体ごとに質感が異なり、まだら模様のように見える場合があります。これらは本革特有の現象であり、欠陥とはみなされません。


お手入れ方法

∙ スエード専用のブラシを使用して、木目に沿って優しくブラッシングします。

∙ 水や飲み物をこぼした場合は、すぐに乾いた布で拭き取ってください。こするとシミが広がる恐れがあるため、こすらないでください。

∙ 直射日光を避け、風通しの良い日陰に保管してください。

∙ カビが発生する恐れがあるため、ビニール袋で密封しないでください。

∙ スエードは湿気に非常に敏感です。除湿器の過剰な使用や直射日光への曝露は変色の原因となる場合があります。

∙ 形状を保つために、保管時は内部に充填材を詰めてください。

∙ ご使用前にスエード専用の防水スプレーをご使用ください。シミにならないよう、20~30cm離して均一にスプレーしてください。月に1回程度の定期的な塗り直しをお勧めします。


2) ヌバック

革の特徴

※この革は湿気や熱に弱く、また、表面を柔らかく加工した後に染色している​​ため、衣類やバッグ等への色移りが発生する場合がございます。ご購入の際は予めご承知おきください。また、着用の際はご注意ください。

*ヌバックの天然素材の特性上、血管、シワ、斑点などが見られる場合がございます。革の質感は個体差があり、まだら模様のように見える場合がございます。これらは本革特有の現象であり、欠陥とはみなされません。

※ヌバックレザーバッグは、ハンドルや側面、擦れやすい部分に黒ずみがつきやすい場合がございます。これは、手の脂、汗、ホコリなどが付着することで発生するものであり、製品の欠陥ではなく、経年劣化によるものと認識しております。


お手入れ方法

∙ ヌバック専用のブラシまたはゴム製のブラシを使用して、ほこりやゴミを取り除きます。

∙ 水による汚れの場合は、乾いた布で軽く拭き取り、自然乾燥させてください。

∙ 油や食べ物の汚れには、ヌバック消しゴム(スエード消しゴム)が使えます。

∙ 表面を傷つける恐れがあるため、水で直接拭いたり、洗剤でこすったりしないでください。

∙ ヌバックは湿気に非常に敏感です。除湿器の過度の使用や直射日光への曝露は変色の原因となる場合があります。

∙ 涼しく、風通しがよく、日陰の場所に保管してください。

∙ 長期保管の場合は、綿のカバーまたは布製のポーチに入れてください。

∙ ご使用前にヌバック専用の防水スプレーをご使用ください。シミにならないよう、20~30cm離して均一にスプレーしてください。3~4週間ごとにスプレーし直し、日陰で完全に乾燥させてください。


3) ヒョウ柄スエード

革の特徴

※ヤギ革はもともと小さめのサイズのため、1つのバッグを作るのに複数の革片を使用しています。そのため、製品のパネルごとにシボや色合いが若干異なる場合があります。これはヤギ革の自然な特性であり、欠陥ではありません。

※特殊な染色技法を用いて作られているため、多少の水分を含むと色落ちや色移りする場合があります。

※この革は湿気や熱に弱く、また、表面を柔らかく加工した後に染色している​​ため、衣類やバッグ等への色移りが発生する場合がございます。ご購入の際は予めご承知おきください。また、着用の際はご注意ください。

※スエードゴートスキンは他の皮革に比べて柔らかく軽いため、力や摩擦により傷や裂けが生じやすい性質がありますので、お取り扱いにはご注意ください。

*スエードの天然素材の特性上、血管、シワ、斑点などが見られる場合がございます。また、スエードは個体ごとに質感が異なり、まだら模様のように見える場合があります。これらは本革特有の現象であり、欠陥とはみなされません。


お手入れ方法

∙ スエード専用のブラシを使用して、木目に沿って優しくブラッシングします。

∙ 水や飲み物をこぼした場合は、すぐに乾いた布で拭き取ってください。こするとシミが広がる恐れがあるため、こすらないでください。

∙ 風通しの良い日陰の場所に保管し、直射日光を避けてください。

∙ カビが発生する恐れがあるため、商品をビニール袋に入れて密封しないでください。

∙ スエードは湿気に非常に敏感です。除湿器の過剰な使用や直射日光への曝露は変色の原因となる場合があります。

∙ 形状を保つために、保管時には内部に充填材を詰めてください。

∙ ご使用前にスエード専用の防水スプレーをご使用ください。シミにならないよう、スプレーする際は20~30cmの距離を保ち、均一に塗布してください。継続的な保護のためには、定期的に、できれば月に1回程度の塗り直しが理想的です。


4) ウォッシュドナッパ

革の特徴

* ウォッシュ加工されたナッパレザーは、ナチュラルでヴィンテージな魅力が人気です。使い込むほどに美しさが増す素材です。

※ラムレザーは他の革に比べて柔らかく軽いため、摩擦や力がかかると傷や裂けが生じやすい性質があります。お取り扱いにはご注意ください。特にバッグの縁は摩擦が頻繁に生じるため、摩耗しやすい場合があります。これは柔らかいナッパレザーの特性であり、不良品ではありません。そのため、これらの事象による交換、返金、補償はいたしかねます。

※ヴィンテージ感を出すためにウォッシュ加工を施しているため、オイルが浮き上がり、シミになる場合がございます。淡い色の衣服を着用する際は特にご注意ください。お手元に届きましたら、乾いた布で拭いていただければ、オイルは徐々に乾燥し、色移りも自然に消えていきます。この加工によるシミは不良品ではございませんので、交換・返品の対象外となります。


お手入れ方法

∙ 新しい商品を受け取ったら、乾いた布で表面全体を軽く拭き、風通しの良い場所で乾燥させてください。

∙ 一般的な革用クリーナーは天然オイルを除去し、損傷を引き起こす可能性があるため、使用しないでください。

∙ ナッパレザーまたはソフトレザー専用のクリーナーを必ずご使用ください。少量を塗布し、目立たない場所で試してからご使用ください。

∙ 濡れた場合は、すぐに乾いた布で水分を拭き取り、自然乾燥させてください。

∙ 革が濡れている間にこすったり、ヘアドライヤーを使用したりしないでください。ひび割れや硬化の原因となります。

∙ 防水スプレーの使用は可能ですが、ウォッシュ加工を施したナッパレザーは、自然な油分を含んだ質感のため、光沢仕上げは避けてください。目立つシミの原因となる可能性があります。マット仕上げの防水スプレーのみを使用し、塗布前に必ずテストを行ってください。

∙ 型崩れを防ぐため、保管の際は中身を詰め、布カバーやダストバッグなどに入れて、日光や湿気を避けて保管してください。


5) 懸垂

革の特徴

*プルアップレザーは、折り曲げられた部分や傷のついた部分に明るいツートン効果が現れ、時間の経過とともにヴィンテージな魅力が生まれます。

※プルアップレザーの場合、洗濯工程で折り目や擦れが入った箇所が、淡いツートンカラーのように見える場合がございます。これはプルアップレザー特有の性質であり、不良品ではございません。

※ヴィンテージ感を出すためにウォッシュ加工を施しているため、オイルが浮き上がり、シミになる場合がございます。淡い色の衣服を着用する際は特にご注意ください。お手元に届きましたら、乾いた布で拭いていただければ、オイルは徐々に乾燥し、色移りも自然に消えていきます。この加工によるシミは不良品ではございませんので、交換・返品の対象外となります。


お手入れ方法

∙ プルアップレザーは、爪痕や擦り傷などの軽い傷がつきやすいです。しかし、手で優しくこすると、熱と圧力によって革本来の油分が再分配され、傷が薄くなることがよくあります。傷が気になる場合は、無香料のマイルドクリーム(例:フィジオジェル)を少量塗布し、優しくこすってください。クリームは革本来の油分と似た性質を持つため、傷を目立たなくする効果があります。

∙ プルアップレザーは、時間の経過とともに油分が蒸発し、乾燥して硬くなることがあります。柔らかさと輝きを保つには、3~6ヶ月ごとに革専用のオイル(レザーバームやレザークリームなど)を塗布して、水分と油分を補給してください。

∙ オイルの蒸発、退色、硬化の原因となるため、長時間日光にさらさないでください。可能な限り日陰で保管してください。

∙ プルアップレザーは天然オイルを多く含んでいるため、一般的な防水スプレーを使用すると、シミが濃くなってしまう可能性があります。ご使用はお勧めしません。


6) ひび割れ

革の特徴

※クラックレザーは、経年変化により表面の仕上げが部分的に剥がれる場合がございますが、これは革本来の特性であり、自然な現象です。不良品ではございませんので、交換、返金、補償はいたしかねます。

※淡色系の革製品は、黒やデニムなど濃色系の衣類との組み合わせで色移りする場合がございます。色移りによる修理・交換・返品はお受けできませんので、ご着用の際は十分にご注意ください。

* ひび割れが深くなるのは自然な現象です。クラックレザーは、時を経て美しく経年変化していく素材です。年月が経つにつれ、質感はより豊かで美しい模様へと変化していきます。


お手入れ方法

∙ クラックレザーは、天然の細かなシワのため、異物を吸収しやすい性質があります。使用後は、柔らかい乾いた布またはマイクロファイバークロスで表面を優しく拭いてください。

∙ 汚れやシミが付いた場合は、ひび割れ面が繊細なので、こすらないでください。柔らかい布に少量のレザークリーナーを含ませ、軽くたたいて汚れを落としてください。

∙ クラックレザーの質感のある仕上がりが目立たなくなる可能性があるため、磨き剤やオイルは控えめに使用してください。

∙ 防水スプレーをご使用の際は、裏地の革パッチで試し、色落ちやシミなどがないかご確認ください。

∙ このクラックレザーは基本的な防水機能は備えておりますが、各防水スプレーの化学成分の違いにより、革の表面が剥がれたり、光沢が損なわれたり、過度の光沢が発生したりする恐れがございます。


7) シワ/光沢無地

革の特徴

* クリンクルレザーは、革の表面にコーティングを施すことで人工的にシワをつけたレザーです。この加工により、シワの入り具合が革の表面に変化し、ヴィンテージ感を醸し出します。使い込むほどに、よりしなやかで柔らかな風合いへと変化していきます。

※グロッシープレーンレザーとは、表面の質感が均一で光沢のある仕上がりが特徴の、滑らかで模様のないレザーです。

※シワの出方は表面により異なりますが、不良品ではございません。


お手入れ方法

∙ 傷には比較的強いですが、マイクロファイバークロスで表面を優しく拭いてください。

∙ 水分が付着した場合は、すぐに吸収してください。濡れた布の使用は避け、乾いた布で軽く拭き取ってください。

∙ アルコールを含まない革クリーナーを使用してください。

∙ 直射日光を避けてダストバッグに入れて保管し、革の表面同士の摩擦を避けてください。

∙ 圧力痕がついた場合は、自然に回復するのを待ちましょう。形を保ったまま保管すると、時間の経過とともに元の状態に戻ります。